舘長挨拶

当舘は、身体の成長と、精神の育成を目的としています。

空手の修練を通して子どもたちが「ありがとう」「すいません」と大きな声で言え、

そして組手による痛さを己の身体で知ることにより、人の痛みを思いやることのできる。

そんな強さと優しさを持った豊かな心の子どもたちを育てます。



道場訓

礼節をもって武道の基とし、人格完成に努める事

文武両道をもって日々の研磨を怠らず、自己の向上を志す事

和をもって門下の学びの姿とし、互いの上達を心がける事

年長者を敬い、若年者には真心をもって接する事

血気の勇を戒むる事

舘長経歴

1977年 日本空手道糸洲会 創心舘空手道場入門(小学2年)

1981年 初段位 修得

1984年 兵庫県立川西緑台高等学校 空手道部入部

2004年 谷派糸東流拳法空手道修交会 三田誠士舘入門

2017年 五段位 修得

2019年 指導員資格 修得

2021年 錬士号 修得

2009年 第60回谷派糸東流拳法空手道修交会世界大会 形競技 第三位

2012年 第63回谷派糸東流拳法空手道修交会全国大会 形競技 優勝

2014年 第65回谷派糸東流拳法空手道修交会全国大会 組手競技 優勝

2014年 2016年 2022年 2025年 兵庫県空手道選手権大会 形競技 第三位

全日本空手道連盟 公認 四段 県形組手審判員